【後編】ネクサスワールド・スティーブンホール棟 賃貸入居者募集中!(申込済)
巨匠スティーブン・ホールと
若手建築家山根氏のデザインロジックの調和
前回に引き続き、ネクサスワールドの「スティーブン:ホール棟」賃貸物件についてのご紹介です。 今回はメゾネットになっている4・5階のうち、4階をご案内いたします。
5階は玄関とリビングダイニング、キッチンなど水回りがあり、住まいの中でもパブリックな空間となっていました。 対して階段を下った先、4階部分はプライベートな空間となっています。
セミパブリック空間
<4階 個室A>4階に降りると、扉のないひと続きの空間に辿り着きます。
ここは1つの個室として位置付けられた部屋ですが、5階からひと続きのセミパブリック空間です。 家族が上階と下階に離れていても、何かしら物音や気配を感じられるようにできています。 姿は見えなくても存在を感じることで安心感を抱いたり、気配を感じるからこそできる心配りもあるはず。 扉で仕切られた個室だらけの家とは異なり、”家族と一緒に暮らしている”ことをより実感できるつくりになっています。 イメージパース
<4階 個室B>5階のパブリック空間から4階に降りてセミパブリックの個室Aを経て、扉を開けると完全なプライベート空間、個室Bがあります。
こちらは主寝室としての利用を想定して作られています。
デザインロジックの再構築
さて、これまでの写真を見て、なんだか色がたくさんあるし、やけに空間がデコボコしているな、と思いませんでしたか?
コンクリート、白い壁、青い壁、黒い階段など、それぞれは無機質な感じですが、それらが組み合わさった空間は、なんだかバラエティに富んでいるように感じられます。
そう、これが設計者である山根氏がスティーブン・ホールのデザインロジックを踏襲したポイント。
ここで共用部を見てみましょう。共用部は29年前にスティーブン・ホールが手掛けたデザインのままです。
美術館のような雰囲気のエントランス。様々な色や素材が使われ、重厚感が感じられる 5階共用廊下。緩やかな曲線で奥に吸い込まれていくような感覚。共用部を歩くだけでも面白いのです 3階部分共用廊下。屋根があって少し広いつくり。以前はここで住民同士のBBQパーティーが開催されていたそうです 2階共用廊下から上を見上げた景色。同じ壁面でもあえて色や素材を変えたり、凹みつけて表情豊かなデザインとしています。全部屋の間取りが違うそう 2階共用廊下に隣接する水盤。水面を見ると穏やかな気持ちにさせてくれます。街路樹のイチョウが黄色になる季節にはまた違った表情が楽しめます 5階リビングダイニング。スティーブンホールオリジナルの共用部にはなかった青色の塗装を取り入れており、爽やかな空間を演出しています 4階の個室A。こちらも青色の塗装がアクセントに
今回ご紹介しているお部屋も、スティーブン・ホールのデザインロジックを読み解き踏襲しつつ、住む方のことも想定しながらの建築家山根氏オリジナルデザイン。いわばスティーブン・ホールのデザインロジックを再構築したデザインとなっています。
世の中の建築物の中で著名な建築家が作る建物は0.01%にも満たないと言われています。わざわざその建築物を見るために建築巡り観光をする人もいるほどです。
そんな希少性の高い建築に住む、という通常できない経験は、きっと新しい気づきを暮らしに与えてくれることでしょう。